top of page
~6月危機を乗り越え2学期に備える~
「子どもたちは,学校に行くのではない,学級に行くのである」「学力向上は学級経営から」などなどと教育活動の基盤として学級経営は重視されながらも,大学の教員養成では「学級経営」という専門科目はなく,教員研修(現職研修)においてもその学びの機会は十分とは言えない状況です。その結果,授業改善や授業づくりにかかわることは地域ぐるみ,学校体制で取り組まれながらもその根幹を支える学級経営については個人的な努力に任されているのが現状です。現在,学級経営は,多くの教師がその必要性や意義を認めながらも,それを体系的な共通事項として学ぶ機会ことがなく,実際はそれぞれの教師の経験則に頼らざるを得ないのが現状です。経験は,一人ひとり異なります。ある教師にとっての成功が別な教師の成功を予期するかというと必ずしもそうではありません。学級経営は個別の教師の文化論になってると言わざるを得ません。その結果,授業改善に取り組もうにも学びの場としての学級が機能せず,十分にその効果が現れず,教師次第で子どもたちの状況が変わってしまうという減少が報告されています。
こうした現状を鑑み,学級経営にかかわるこれまでの研究成果を踏まえながらこれからの時代に合った形を創り上げていくために2018年3月10日に日本学級経営学会が立ち上がりました。その活動と研究の成果が子どもたちの豊かな学校生活,そして希望を抱く未来の創造に寄与することを願っています。
本学会では,学会本会(今年度は2019年3月9日)を見据えて,全国各地で学級経営実践セミナーを開催することにしました。横浜大会がその記念すべき第1回目です。多くの方にご参集していただきたいと思います。今回のテーマは,「6月危機を乗り越え2学期に備える」です。学級経営には1年間に何回か危機と呼ばれる時期があります。それを克服するポイントは何なのでしょうか。そこから見えるその後の学級経営を安定させるポイントは何なのでしょうか。
今までありそうで実はなかった日本学級経営学会の初の具体的な活動になります。記念すべきそのスタートに立ち合ってみませんか。
1 日時 2018年6月17日(日)受付9:30~
2 場所 横浜市スポーツ医科学センター 大研修室
〒222-0036
神奈川県横浜市港北区小机町3302-5(日産スタジアム内)
http://www.yspc-ysmc.jp/ysmc/know/access.html
JR横浜線・東海道新幹線「新横浜駅」北口下車徒歩15分
横浜市営地下鉄「新横浜駅」下車8番出口徒歩15分
JR横浜線「小机駅」下車徒歩15分
3 参加費 4000円(日本学級経営学会員は3000円)
4 申し込み方法 こくちーず(https://ssl.kokucheese.com/event/entry/515749/)
5 内容
10:00~10:15 オープニングセッション 赤坂真二(上越教育大学)
10:20~11:10 講座1「学級のレディネスに応じて指導する ~二つの学級開きから見えること~」
山田洋一(北海道・小学校)
コメンテーター 佐内信之(前・環太平洋大学)
11:20~12:20 講座2 「学級経営と気になる子どもへの支援を両輪で考える」
川上康則(東京都・特別支援学校)
コメンテーター 青山新吾(ノートルダム清心女子大学)
昼休み
13:20~14:10 講座3 「教育評価でクラスをつくる」
岡田広示(兵庫県・小学校)
コメンテーター 近藤佳織(新潟県・特別支援学校)
14:20~14:35 学びカフェ(自由交流)
*参加者同士のフリートークタイムです。
14:40~15:40 トーク・セッション
山田洋一(北海道・小学校)
川上康則(東京都・特別支援学校)
松下崇(神奈川県・小学校)
青山新吾(ノートルダム清心女子大学)
コーディネーター 佐藤多佳子(上越教育大学)
15:40~15:50 クローズドセッション 阿部隆幸(上越教育大学)
6 その他
-
申し込みを希望の方はこくちーず(https://ssl.kokucheese.com/event/entry/515749/)からお申し込みください。
-
日本学級経営学会員は、参加費が3000円となります。申込フォームで必要事項をご記入ください。
-
会場近くの昼食会場には限りがあります。お弁当をお持ちいただいたり、事前に昼食会場をお調べいただいたりするなど、ご対応よろしくお願いします。
-
講座の内容、順番は都合により当日、変更になる場合があります。ご了承下さい。
bottom of page